


# by midoriprincess | 2024-09-14 12:19 | 旅行
# by midoriprincess | 2024-09-14 12:19 | 旅行
久しぶりにブログ書いてます。気がついたら6月になっていました。今年も半分ですよね、早すぎる。この間お正月だった?いや、本当に信じられないように時間だけは過ぎていきます。充実した日々を送っているかと言うと、決してそんなことはなくとにかく毎日、毎日があっという間に終わってしまうだけです。1ヶ月前、3ヶ月前、半年前のこと、そして1週間前のことさえもあまり覚えてない・・・という感じです。
# by midoriprincess | 2024-06-08 13:36 | 日々の出来事
2月も半ばを過ぎました。2024年4月末で現在の派遣先での就業期間が3年となるので、無期雇用として継続するか、違う道を探すのか1月末までには決めなくてはなりませんでした。3年という期間はあっという間でした。前就業先とは業界も全く異なり、最初は日々新しいことを覚えることで精一杯で、1年目は秒で終わりました(確かコロナの真最中でオンライン通訳のみだった)。2年目もほぼオンライン通訳で出社することはほぼありませんでしたし、同僚の通訳者の方や社員の方ともチャット上で話をするくらいでした。3年目になって国内出張、海外出張も再開され出社しての会議なども多くなって、やっと対面で色々な人と会う機会ができました。そして気が付いたらもう3年になります。
次の就業先を探すか、無期契約にして今と同じ会社で3年目以降も働くか、フリーランスの仕事をするか、3つの選択肢を考えてみました。フリーランスの友人からは、仕事も増えているし今はフリーには追い風だというようなことは聞いていました。ただ、そこへ踏み出す気力、体力、そしてスキル的にも不安があってフリーはまず選択肢から外れました。そして今の就業先に関してプラス点、マイナス点をリストにしてあげてみました。
プラスの点は
・プール制なので様々な分野の経験ができる
・海外出張の機会がある、国内出張も全国規模で色々なところへ行ける
・通訳専任なので、空いてる時間に翻訳をやることはない
・通訳者の層が厚い(人材がすぐに手配できる)ので、急な休みでも対応してもらえる
・休みを取りやすいので、外仕事(フリー)もできる機会がある
・基本在宅勤務なので、家のことと両立ができる
・コーディネーターがアサイン、資料請求、その他アレンジをしてくれる
・他の通訳者たちとの関係が比較的良い(人間関係でのストレスが少ない)
・収入が安定していて今までの中でも給与レベルは最高
マイナス点はあまりに細かいことなので、ここでは書きません。こうやって上げていくと、やはり普段の小さい不満よりも同じ会社にいるほうがメリットのほうが大きすぎて、ほかへ動く理由が見つかりませんでした。また、1月の初めに父親が部屋で転んで骨折して入院→リハビリ病院へ転院→まもなく退院→自宅へ戻ってリハビリ、などなど病院に付き添ったり、母親のサポートをしなくてはならなかったり、介護(とまではいきませんが)の準備もしなくてはならない状況になりました。新しい就業先ですぐに休みを取るというのは非常に難しいという事情も考えると、今は環境を変える時ではないのかなという思いが強くあり、最終的に無期雇用で今の会社での就業を続けることにしました。
なかなか、新しいことにチャレンジするまでに腰を上げるのが難しい年齢になってきました。でも好奇心は失わず、仕事以外ではもっと新しいことにチャレンジしていきたいと思います。
# by midoriprincess | 2024-02-17 10:33 | 派遣のお仕事
年末に「今年こそは」と頑張って断捨離しました。一番たまってしまうのが紙類です。ペーパレスが叫ばれる中、私も以前に比べると紙に印刷することはほとんどなくなりましたが、過去に印刷して保存していた書類が山ほどあって捨てなくてはとずーっと思っていました。通訳学校に通っていた当時配布されたプリントや、自分で予習のために印刷した資料などが山ほど出てきました。通訳学校で勉強した教材は取っておこうか迷いましたが、もう10年以上も前のものは時代にも合わないし、今後その教材を使って勉強することもないだろうなぁと思い、意を決して捨てることにしました。あー、こんな勉強していたんだなぁと昔を振り返って懐かしく思いました。
# by midoriprincess | 2024-01-04 15:53 | 通訳学校
2023年も残すところ10日もなくなりました。今年もあっという間の1週間、1ヶ月、そして1年でした。年末に疲れが出たのか絶賛風邪引き中です。昨日は特に咳と熱があったので仕事が辛かったです。12月の繁忙期も終わったので、来週はほとんど案件もありません。この1年、無事に大きな病気もなく仕事ができたことに感謝したいと思います。
コロナの分類が5類になって、規制のない初めての夏、秋、冬でした。2020年からオンラインでの通訳がメインでしたが、今年はオフィス案件、外出案件も増えて外に出て通訳をする機会が増えました。何と言っても、今年は1月にドイツとベルギー、5月にフィリピン、そして11月に沖縄に出張の機会を与えていただいて、出張大好きの私としては本当に良い1年でした。ほかにも、大阪、名古屋、仙台などの都市にも工場訪問や営業関連の仕事で行ったり、過去2年に比べて非常に動きがある年でした。
日々の仕事は、同じ会社で仕事をして3年目ということで、かなり慣れみたいなものがあってだらけたり、モチベーションが下がったりすることもありましたが、毎回契約も更新していただいてこの会社で色々な機会を与えていただき仕事をすることができて、派遣会社や派遣先の会社にも感謝の気持ちでいっぱいです。
少し残念なことは、日々の仕事に流されてきちんと勉強ができなかった(できなかったというよりはやらなかった)ことです。時間は作ろうと思えば、隙間時間を作って勉強することは出来ます。ただ、自分に根性がなくて寝てしまった、明日でいいやと先送りしてギリギリまで何もやらないということがありました。仕事に慣れてきたので、以前よりもっと時間に余裕はありました。通訳の訓練は学校に通う、通わないに限らず継続しないといけないものだと実感しています。
今年始めたこととしては、半年前から英語の発音レッスンを月に2回受講しています。通訳の訓練とは違いますが、自分の中でも高い優先順位で対応しなければならない課題だったので、第1歩を踏み出せたことは大きな前進でした。通訳の勉強を始めた頃から、必ず先生に1度は指摘されていたのがカタカナ英語の発音で、実際に仕事においても発音が悪くて外国人から理解してもらえないことが多々ありました。英語を勉強し始めた中学生から今まで英語を話していた発音を急にネイティブ並みの発音にすることは不可能ですが、少しでも話す時に意識をして気を付けるようになってほんの少しですが、変化は見えた気がします。でも普通に通訳をしているとすっかり発音のことは頭から抜け落ちているので、まだ先は長い気がします。来年も発音の授業は続けて受講する予定です。
来年はどんな年になるのか楽しみです。健康に気を付けて、勉強を怠らずしっかりと仕事もしていきたいと思います。よいお年をお迎えください。
# by midoriprincess | 2023-12-23 14:13 | 日々の出来事
ファン申請 |
||